「作業療法士の数ってどのくらいなんだろう」

作業療法士は、病院や介護福祉施設など多くの場所で活躍できるため、需要が高い職業として日本で注目されています。

高齢化が進む中、ますます需要が高まることが予想されるため、多くの人々がこの職業を目指しています。

しかし、近年では作業療法士の数が増えているため、将来的な不安を抱える人々もいらっしゃると思います。

この記事では、作業療法士の人数の変化や将来の需要について説明し、さらなるスキルアップを目指すためにおすすめの資格を紹介していきます。

作業療法士の数

2022年3月時点で、全国における作業療法士の有資格者の人数は、104,286人です。

作業療法士としての活動を行うには、文部科学省または厚生労働省が指定する養成施設で3年以上学び、例年2月に実施される国家試験に合格する必要があります。

国家試験は毎年約6,000人が受験し、その都度約4,500人の新たな作業療法士が誕生しています。

作業療法士の現状について

1990年代半ば頃から日本では、作業療法士養成校の設置を積極的に推進してきました。

現在、養成校の数は190校にまで増えています。

一方で、急速な資格保有者の増加により、作業療法士全体の年齢構成はかなり若年層に偏っています。

その結果、経験不足や指導者不足といった人材の質の低下が指摘されています。

また、作業療法士と理学療法士というリハビリ職の業務の棲み分けは完全には実現していません。

さらに、作業療法士の業務の重要性を理解していない人も多く、社会一般での認知度も不十分です。

作業療法士の現状はまだ発展途上であると言えます。

今後、作業療法士一人ひとりがこれらの課題に真摯に取り組み、職業としての地位を向上させていくことが期待されます。

以上が、作業療法士の数と現状についてでした。

次に、日本作業療法士協会に入会している作業療法士に着目してお話していきます。

日本作業療法士協会に入会している作業療法士の数は?

日本作業療法士協会は、1966年に作業療法士の資格を持つ人々によって設立された団体です。

その後、1972年に世界作業療法士連盟(WFOT)に加盟し、2012年には一般社団法人として法人化されました。

そんな日本作業療法士協会に入会している作業療法士の数や、推移をみていきましょう。

所属している作業療法士の数

日本作業療法士協会には、どれくらいの作業療法士が所属しているのでしょうか?

日本作業療法士協会が公開しているデータによると、作業療法士の人数は増加傾向にあります。

作業療法士の人数は増え続けているので、就職が難しくなっているのではないかと心配する人もいるかもしれません。
しかし、作業療法士の勤務先は多岐にわたります。例えば、病院、介護福祉施設、児童福祉施設、特別支援学校、保健所などがあります。

また、作業療法士協会によれば、作業療法士の就職率は100%であり、さまざまな場所で需要がある職業です。

所属している作業療法士の構成・人数比

以下は、日本作業療法士協会の統計に基づいて説明いたします。

まずは男女比です。

女性が男性に比べて多い割合となっております。

2021年時点では、日本作業療法士協会には男性作業療法士が24,916人、女性作業療法士が39,314人入会しています。

そして男性の比率は38.8%、女性の比率は61.2%となっています。

続いて、勤務先についてです。

作業療法士の約70%が医療機関での勤務しています。

具体的には、71.5%の作業療法士が病院や診療所などの医療機関で働いており、多くの作業療法士が医療機関で活躍しているそうです。

医療機関の中でも、一般病院や精神科病院などで働いている方の割合が68.3%と高い傾向にあります。

また、介護関連施設で勤務している作業療法士の割合は19.5%です。

その中でも、通所リハビリテーションや訪問看護、訪問リハビリテーションで活躍されている作業療法士が多いことがわかっています。

最後に、平均年齢についてみていきましょう。

作業療法士の平均年齢は36歳となっています。

男性の平均年齢は36.4歳、女性の平均年齢は35.6歳です。

以上が、日本作業療法士協会に入会している作業療法士の数についてのお話でした。

最後に、作業療法士の需要と供給についてお話していきます。

作業療法士の需要と供給

作業療法士の人数が増え続けていますが、需要と供給は見合っているのでしょうか?

将来の人数予測とともに、今後注目すべき領域について考えてみましょう。

2040年までの作業療法士の人数は、人口10万人あたりで見ても2017年の約2.3倍になると予測されています。

2022年時点での作業療法士は約10万人ですが、現在の養成施設の数や定員が維持される場合、人数は年々増加し、2040年には15万人を超えると考えられています。

また、人口10万人あたりの作業療法士の数は、2017年時点では約60人でしたが、2040年には約141人と、おおよそ2.3倍に増えると予想されています。

続いて、需要のお話に移ります。

介護福祉施設での作業療法士の需要は増加が期待されています。

日本では現在、高齢化が進んでおり、2025年までに高齢者の数は3,677万人に、2042年には3,935万人に達する見込みです。

また、作業療法士の多くは医療機関で働いていますが、介護福祉施設で働く作業療法士の数はまだ少ない状況です。

これらの事実から、高齢者を支える介護福祉の現場ではまだ作業療法士が不足しており、今後も需要が高まることが予測されます。

作業療法士は、心や身体の障がいを持つ高齢者一人ひとりに合わせたリハビリテーションプログラムを計画し、その人らしい日常生活をサポートしていきます。

作業療法士が将来も活躍するためには、高齢者の体の機能や社会的背景を考慮したリハビリテーションを提供できる作業療法士を目指すことが大事になってくるでしょう。