近年、子どもたちの体力低下や生活様式の変化が課題となる中、「運動保育士」という資格が注目を集めています。
運動保育士は、単に運動を教えるだけでなく、子どもの発達段階に合わせた「運動遊び」を通じて、心と体の健やかな成長をサポートする専門家です。
この記事では、運動保育士とは何か、具体的な仕事内容、勤務先、そして「運動保育士資格」の取得方法について詳しく解説します。
運動保育士とは?
運動保育士とは、NPO法人運動保育士会が認定する民間資格の保有者です。
この資格の最大の特徴は、運動の技術習得のみを目的とするのではなく、発達段階に応じた「運動遊び」を通して、子どもたちの好奇心、意欲、達成感、自信を育むことを目的としている点です。
運動保育士は、運動と保育の両方の専門知識を持ち、子どもたちが楽しみながら身体能力を高め、同時に社会性や自発性といった「心の力」も育む重要な役割を担います。
【ポイント】保育士資格は必要?
「保育士」という名称がついていますが、運動保育士資格の取得に保育士資格は必須ではありません。
保育士の方はもちろん、学生、保護者、子どもの運動指導に興味がある方ならどなたでも取得を目指すことができます。
運動保育士の仕事内容・勤務先
運動保育士の資格は、実際の現場でどのように活かされるのでしょうか。
仕事内容
主な仕事は、子どもの発達段階や個々の特性に合わせた運動遊びのプログラムを計画し、実践することです。
発達に応じた運動遊びの提供:
跳び箱、縄跳び、鉄棒、マット運動などを、遊びの要素を取り入れながら指導します。例えば「逆上がり」なら、いきなり技術を教えるのではなく、年齢に合わせて「豚の丸焼き(前回り)」→「布団干し(支持感覚)」→「足抜き回り」など、楽しみながら必要な動きを段階的に習得させます。
「できる」喜びを引き出す:
技術の習得だけでなく、プロセスを大切にし、小さな成功体験を積ませることで、子どもたちを運動好きに導きます。
安全管理と環境設定:
遊具や器具を安全に使用する方法を教え、怪我のないよう環境を整えます。
主な勤務先
運動保育士の知識は、以下のような場所で活かすことができます。
保育園、幼稚園、こども園:
特に運動指導に力を入れている園では、専門知識を持つ人材として重宝されます。
放課後等デイサービス、児童発達支援施設:
発達支援の現場でも、運動を通じた療育プログラムに資格が役立ちます。
幼児向けの体操教室、スポーツクラブ:
専門のインストラクターとして活躍する道もあります。
求人について
「運動保育士」単体での専門求人はまだ多くありません。多くの場合、保育士や児童指導員として勤務する中で、この資格で得た専門知識を活かして運動指導を担当する、という形が一般的です。資格を持っていることが、採用時のアピールポイントや、園内での専門的な役割を担うきっかけになります。
運動保育士が重要視される理由
なぜ今、運動保育士が注目されているのでしょうか。それは、運動が子どもの「脳」と「心」に与える影響の大きさが、科学的にも明らかになってきたためです。
子どもの体力・運動能力の向上
外遊びの機会が減った現代の子どもたちに、楽しく体を動かす習慣をつけさせます。
脳機能の活性化
運動は脳を刺激し、集中力、記憶力、空間認知力、創造性といった学力の土台となる力を育むことが分かっています。
心の成長(非認知能力の育成)
社会性・協調性: ルールのある遊びや集団での運動を通して、順番を待つ、協力する、といった社会性を学びます。
自己肯定感
「できた!」という成功体験が自信となり、何事にも意欲的に取り組む姿勢を育てます。
運動保育士資格の取得方法
運動保育士になるには、NPO法人運動保育士会が実施する「運動保育士会認定資格」の講習を受ける必要があります。
試験はなく、指定の講習を受講することで資格が認定されます。コースは大きく分けて2種類あり、それぞれ初級・中級・上級とステップアップできます。
1. 運動遊び実践コース
目的: 子どもの発達段階に応じた運動遊びを「実践」できる指導者を育成します。
特徴: 実技を中心に、現場で即戦力となる指導法やプログラム作成を学びます。
2. 子育て脳機能コース
目的: 子どもの「脳の発達」について、科学的な視点から知識を習得します。
特徴: 講義が中心。運動が脳に与える影響や、子どものやる気を引き出す関わり方などを学びます。
こどもプラスの手厚い資格取得支援制度
「資格は取りたいけど、費用や勉強が不安…」 そんな方のために、私たち「こどもプラス」では、スタッフのキャリアアップを全力でサポートしています。
運動保育士の資格は、私たちの教室で働く上で非常に強力な武器となります。
そのため、資格取得のための費用補助はもちろん、スキルアップのための定期的な勉強会も実施しています。未経験の方やブランクがある方でも、働きながら安心して専門知識を身につけ、プロフェッショナルとして成長できる環境を整えています。
まとめ
運動保育士は、子どもたちの体力低下が叫ばれる現代において、運動遊びを通して「体・脳・心」のすべてを育むことができる、非常に将来性のある専門職です。
こどもプラスでは、この運動保育士の資格取得を支援し、専門知識を活かして活躍できるフィールドを用意しています。
子どもたちの未来を育む仕事に、あなたもチャレンジしてみませんか? ご興味のある方は、ぜひ求人情報もご覧ください。ご応募をお待ちしています。





