こどもプラスホールディングス株式会社
こどもプラス塩田教室の相談支援専門員(正社員)の求人情報
こどもプラス塩田教室の相談支援専門員求人(正職員)
情報目次
週休2日制・残業ほぼなし!未経験OK◎相談支援専門員として活躍しませんか?
「こどもプラス塩田教室」は運動療育をメインに学習・遊びを取り入れた総合的な療育を提供しています。
「心と体・脳を育てる運動遊び」をコンセプトに、カリキュラムを通してお子様の成長と発達を促すことを一番に考えた支援を行っています。
現在当施設では、常勤の相談支援専門員を募集しています。
日曜が定休の週休2日制です。希望休の申請が可能で、プライベートを大切にしながら働けます。
お子さんの支援を行っていく中で、成長を見ることができ刺激を受けながら働ける施設です。
募集情報
職種名称 | 相談支援専門員 |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
給与 |
月給 200,000〜230,000円 給与内訳 ・基本給 190,000円~210,000円 ・資格職能手当 10,000円~20,000円 通勤手当 上限10,000円/月 ※職務給制度あり(職務内容等により定める) ※固定残業代なし ※試用期間3か月・条件変更なし |
仕事内容 | ・障がいのあるお子さんや保護者様との面談(計画相談) ※アセスメントシートに沿っての面談 ・サービス等利用計画の書類作成 ・お子さんの提供時モニタリング |
応募要件 | 未経験可 社会福祉士 保育士 自動車運転免許 相談支援専門員の研修修了者 ~59歳(定年年齢を上限とし、上限年齢未満の方を募集・採用) 高校以上 ※経験不問 |
勤務時間 | 交替制(シフト制) 9:30~18:30 9:00~18:00 休憩60分 残業ほぼなし |
休日・休暇 | 週休2日制(土日休み) 年間休日112日 ※希望休が毎月申請可能 有給休暇 お盆、年末年始休み |
福利厚生 | 雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金 定年一律60歳 再雇用制度65歳まで 勤務延長65歳まで 外国人雇用実績あり 復職制度(育児・介護休業等規程あり) 受動喫煙対策あり(屋内禁煙) 車通勤可(駐車場あり) |
昇給・賞与 | 賞与 年2回(実績計1か月分) 昇給あり(実績一月あたり2%~4%) |
選考プロセス | [1] 応募フォームよりご応募ください ↓ [2] 採用担当より面接日程の調整などの連絡をさせていただきます ↓ [3] 面接実施 ↓ [4] 採用決定のご連絡 ↓ [5] 入職手続きを進めてください ※応募から内定までは平均1週間~1ヶ月ほどになります。 ※在職中で今すぐ転職が難しい方も調整のご相談が可能です。 |
この求人の特徴
未経験歓迎
残業ほぼなし
賞与あり
週休2日制
資格保持者歓迎
研修制度あり
車通勤OK
資格取得支援あり
職場の環境
職員の声
職種:管理者・心理指導担当職員
勤続年数:1年
アットホームで温かい職場だと感じています。職員会議でも、それぞれの思いや考えを率直に交わすことができます。また、暑気払いや歓送迎会なども和気あいあいと行っています。不安や心配もあるかと思いますが、こどもプラスには、整ったサポート体制と温かい職場環境、そして日々のやりがいがあります。ぜひ、一歩を踏み出してみてください!
職種:作業療法士
勤続年数:1年4カ月
相談や質問をすれば優しく教えて下さり、困っていることも気軽に相談できる場所です。
何をしたらいいか分からない、特性のことを知らない、と不安を感じる場面はあると思いますが、入社後には周りの方が教えて下さると思うので、是非一度見学に来てみてください。
何をしたらいいか分からない、特性のことを知らない、と不安を感じる場面はあると思いますが、入社後には周りの方が教えて下さると思うので、是非一度見学に来てみてください。
職種:保育士・児童指導員
勤続年数:2年3カ月
先輩後輩関係なく意見を出し合えたり、職員間の会話が多くコミュニケーションが取れる職場だと思いました。
最初は不安かと思いますが、こどもプラスはとにかく学べることが多い職場です!自分の成長にもつながりますのでぜひ来てくださいね!
最初は不安かと思いますが、こどもプラスはとにかく学べることが多い職場です!自分の成長にもつながりますのでぜひ来てくださいね!
事業所の情報
施設名 | こどもプラス塩田教室 |
---|---|
住所 |
〒386-1213 長野県 上田市 古安曽1057-1 |
MAP |
|
サービス種別 | 児童発達支援・放課後等デイ |
スタッフ構成 |
職員 7名
|
電話番号 | 026-875-6601 |
営業時間 | 平日9:30~18:30 土曜日9:00~18:00 |
施設URL | http://sjs-shioda.com/ |
運営会社名 | こどもプラスホールディングス株式会社 |
運営会社URL | https://kodomo-plus.co.jp/ |